2013年04月25日

お風呂の夢

お風呂の夢は体を洗う場所という意味から、健康面や浄化のシンボルです。

夢の中でお風呂がどんな状態なのか?がポイントになります。
汚いお風呂に入るのは、健康面が悪化していく暗示を意味します。
この夢を見た場合は、充分な栄養と休息を取って無理をしないことが大切です。

綺麗なお風呂の夢は、健康面が向上していく暗示です。
特に、お風呂のお湯が綺麗な夢の場合は、浄化を意味するので、吉の意味合いが強くなります。
今まではとっても大変だったことも、乗り越えていける時期がやってきたことを暗示します。
体力、気力共に充実してくる可能性が高くなりますから、しっかりと計画を立てて実行していくと良いですね。

服を着た状態でお風呂に入る夢の場合は、
誤解を受けそうな暗示です。お風呂は本来、裸で入る場所。その場所に服を着て入る、
ということから、不必要なものが付く、という意味合いになります。
そのため、現実で誤解をうけてしまいやすいかもしれません。
この夢を見た場合、変にごまかしたり、取り繕うのではなく、本音でハッキリと意思表示した方が良い、と夢が伝えているのです。

熱いお風呂に入る夢の場合は、
まるで熱が出ているかのような状態を意味するため、病気に注意が必要になる、という意味になります。
実際に熱でうなされている時に、熱いお風呂に入る夢を見ることもあるようです。
しっかりと体調管理をすることが大切ですね。

冷たい水のお風呂に入る夢は、
身が引き締まるような冷たい水のお風呂は浄化を意味します。
気分も引き締まり、物事を冷静に捉えることができるようになる暗示です。
トラブルや障害がスーっと消えていく可能性があります。

銭湯の夢は、人間関係を表しています。
銭湯でオロオロとしていたり、すぐにお風呂に入らない夢の場合は、
引っ込み思案になっていることを暗示します。
お風呂では誰もが服をぬいでリラックス出来る場所なのに、オロオロしたり、すんなりとお風呂に入らないというのは、周囲の人達と溶けこめずにいることを暗示しています。
表面的で面倒に感じているのであれば、思い切って本心をポロリと出すと、周囲もあなたのことがわかりやすくなるので、付き合いやすくなります。
あまり深刻になりすぎずに、気楽な付き合いを目指していった方が好印象を与え、人間関係も広がっていくことでしょう。

温泉の夢は、
温泉に入る夢は、健康状態が回復することを暗示します。
温泉にはいろいろな効力があることから、弱っていた体力が回復に向かうことを意味します。

露天風呂の夢は非常に吉意の強い夢になります。
特に、景色が美しかったり、露天風呂のお湯が透き通っていて綺麗な状態であれば更に良い意味となり、
今後の発展を意味します。

異性と露天風呂に入る夢の場合は、恋愛運が向上していることを意味します。
焦ったり、慎重になりすぎたりする必要はありません。
ありのまま、ごく自然なあなたのままで気になる人に近づいていけば、自然と深い仲になれることを暗示しています。

お風呂の夢を見たら、どんなお風呂だったのかを思い出していくと、夢の意味が分かるようになります。

posted by 久遠 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 夢占い辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
RSS取得
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。